虎丘庵
虎丘庵は元、京都市内東山にあったものをこちらに移築したもので一休禅師が晩年を生活した庵です。
晩年に知り合った森女と共に生活をした場所でもありました。
虎丘庵は一休禅師を慕って訪れる村田珠光や金春禅竹など文化人が集う当時のサロンとして
後世の日本の伝統芸能に多大な影響をあたえます。
特に茶道においては村田珠光が一休禅師から禅、茶のこころを伝えられそこから武野紹鷗、千利休と
そのこころは伝えられました。まさに茶道のルーツともいえるところであり、庭は村田珠光の作庭となります。
春季特別拝観
- 日程
-
2024 春季
2/17(土),20(火),22(木),23(金),24(土)
27(火),29(木)
※20日は13時14時15時のみ
- 予約方法
-
2/1より電話にて予約受付
【TEL:0774-62-0193】
- 時間
- 11時、13時、14時、15時 の4回/日 各回10名限
- 志納料
- 3,000円/1人(別途拝観料500円必要)
- 内容
- 案内による拝観(20分)喫茶(30分)
- 喫茶内容
-
抹茶 奥西緑芳園「芳草の白」
菓子 都松庵 丹波善哉
特撰ほうじ茶 奥西緑芳園
(奥西緑芳園のお茶販売あり ※23、29を除く)
虎丘庵は元、京都市内東山にあったものをこちらに移築したもので一休禅師が晩年を生活した庵です。
晩年に知り合った森女と共に生活をした場所でもありました。虎丘庵は一休禅師を慕って訪れる村田珠光や
金春禅竹など文化人が集う当時のサロンとして後世の日本の伝統芸能に多大な影響をあたえます。
特に茶道においては村田珠光が一休禅師から禅、茶のこころを伝えられそこから武野紹鷗、千利休と
そのこころは伝えられました。まさに茶道のルーツともいえるところであり、庭は村田珠光の作庭となります。
- ・未就学児の見学はできません。
- ・境内ではスタッフの指示に従ってください。拝観の妨げになると判断した場合は、拝観料をご返納の上、お引き取りいただきます。
- ・法務の都合上、拝観休止日が増える場合がございます。